人気ブログランキング | 話題のタグを見る

メダカと過ごす一日 medakalove.exblog.jp

大阪在住主婦の、のんびりメダカ飼育と着物を楽しむ日記です      


by Medalog

松阪木綿

きもの着用今年16回目。所要時間は40分ぐらい?
松阪木綿に正絹半幅帯。
半幅帯を締めるのが久しぶりなので、たかが矢の字結びなのに本を見ながら悪戦苦闘になり、時間が掛かってしまった。

着物は教室で習った通りコーリンベルト使用。腰紐を使う時と比べたら、確かに背中にしわが寄りにくいし(全く寄らないわけではないが)着崩れも少ないかも。
教室に通う前まではゴムベルト類は使わないほうがいいと思っていたが、とりあえずはゴムベルトを使ってきちんと着られるように頑張ろう。



家事が終わってから着物を着て、数時間を過ごし夕方買い物に行こうかなーと思って鏡を見ると、やはり膝やお尻がぶかぶかに抜けてしまって外出には耐えられない姿に…

松阪木綿_d0048332_9562271.gif木綿は家で洗えるのが大きな魅力だけど、逆に言えば大きくて重たい着物を自分で洗って干さなければいけないわけで。

この松阪木綿に関して言えば、膝やお尻のゆるみを直すにはアイロンでは無理なので、汚れてもいないのにゆるみを取るためだけに着用2回ほどで洗うことになる。

今住んでいるマンションは景観重視のために手すりより上の高さに洗濯物を干せないので、着物を干せるのは室内のみ。もちろん直射日光に当てるわけにはいかないけど、日に当たらない時間に陰干しできたら乾きが早いんだけどな。

アイロンをかけないで済むように、まずは絞らずに浴室で雫を落としきり、その後は本棚や箪笥、鴨居あたりに掛ける。

バチ衿なので、衿の奥まで乾くには2日干したいが、狭い家ではちょいと邪魔…
それに、木綿には着ていける場所に制限があることなどを考えると(ものによるが)もしかしたら正絹の紬のほうが使い勝手が良かったりして?とも思う。家でも着物を着るけれど、着物を着て汚れ仕事はあまりしないし。

…と言いながら、この間片貝木綿を買ったばかりなんだけど。

その片貝木綿が来月には届くので、着心地が楽しみだ。
松阪木綿は居敷当てを付けていないが片貝木綿には付けたので、膝やお尻があまり緩まず、快適に着られますように。
by Medalog | 2009-03-25 01:39 | きもの | Comments(0)