人気ブログランキング | 話題のタグを見る

メダカと過ごす一日 medakalove.exblog.jp

大阪在住主婦の、のんびりメダカ飼育と着物を楽しむ日記です      


by Medalog

派手?

派手?_d0048332_9192239.gifこの派手なモノは、一体なんでしょう?





答え:長襦袢。

先日、ネットで初の正絹長襦袢を注文してみたのだ。
クリーム色と藤色の鱗柄という、なんとも派手な柄。長襦袢単体で見ると派手だけど、濃紺地の着物の袖からちらりと見える分にはいいんじゃないかと思って選んでみた。



派手?_d0048332_9193954.gif実際に合わせてみたら、暗い色の着物がちょっと明るくなって良かったんじゃないかと思う。
(仕付糸が付いたままの写真ですみません)

正絹の長襦袢は、これが初めて。
すでに何回か着てみたが、布地の滑りがよく、また衣紋抜き用の布を付けなかったので、ピシッと着るのが難しい。
着ている間に衣紋がどんどん詰まってきてしまうのが目下の悩みだ。

しかし、安い物とはいえ絹って肌触りが気持ちいいなあ〜。
下着の上から着るのだから、直接肌に触れる部分はあまりないはずなのに、なんだかすべすべしていて気持ちいいし、体のラインにすうっと沿う感覚も独特だ。
「長襦袢はやっぱり正絹でなくちゃ」とこだわる人の気持ちもわかる気がする。

これで、袷の時期の襦袢は
・正絹長襦袢
・二部式襦袢(身頃:木綿、袖と裾よけ:ポリ)
・筒袖半襦袢(木綿。替え袖を付けて着用)
・美容ランジェリー(混紡。替え袖と美容衿を付けて着用)
と、各種揃った。バラバラとも言えるが。

それぞれにメリット・デメリットがあり、現時点で「どれが良い」とは決められない。
正絹長襦袢は自宅で手入れできないのが唯一にして最大のデメリットだろうか。
形としては、二部式よりも一部式の長襦袢や美容ランジェリーのほうが着やすいような気がする。
また、替え袖はとても便利なものだし自分で作るのも簡単でいいのだけれど、襦袢にいちいち縫い付けるのは面倒だし、テープで付けるのはちょっと頼りなかった。
襦袢と替え袖の双方にマジックテープなどを付けて初めて使い勝手が良くなるのだと思う。
美容ランジェリーにはマジックテープがついているのでいいのだが、それに合わせる自作の替え袖にもマジックテープを縫い付けないと、引き出しの中で眠ったままになりそう。

…ということは、ウォッシャブルシルクや化繊の長襦袢を試してみたらいいのかな?
シルックの長襦袢をプロデュースしている森荷葉さんが、著書で「安いぺらぺらの正絹の長襦袢を買うなら最高級の合成繊維のほうが生地もしっかりしていておすすめ」と書いていらした。
シルックの長襦袢地はけっこういいお値段だった気がするが、家で何十回も洗えることを考えれば高い買い物ではないのかも。一度実物を触ってみたいな。

とにかく、あまり種類が多すぎると訳がわからなくなるので、この中から自分なりに使い勝手のいい物を絞り込んで整理していこう。



ところで、この長襦袢には(にも、と言うべきか)失敗談がある。
購入したのが9月だったせいか、浅はかなことに手近にあった単衣の紬に合わせた寸法で仕立てを頼んでしまったのだ。
その後、手持ちの着物の寸法がバラバラであることに気付いたが後の祭り。
仕立て上がってきた長襦袢は一番合わせたかった結城よりも裄が数センチ短く、着物の袖口からも袖の振りからも引っ込んでしまうのだ。同じく合わせたかった大島も同様。

見栄えの問題もあるが、袖口の汚れを防ぐという大切な役割を果たさないのが悔しい。
仕立て直しにお金を掛けるほどの生地でもないし…。自分で頑張って直すか、それが嫌ならこのまま着るしかないか。
本当は、数回丸洗いに出したあとは自宅で手入れしようかと思っていたのに、これ以上縮んじゃったら困るから無理かなあ〜。(正絹を自宅で手入れする時、最初から自宅で洗うよりも数回プロに頼んでからのほうが縮みにくいと聞いたことがあるので)

これも今後の反省材料になった。
それにしても、着物生活2年目の今年は、なんだか反省してばっかりだ。
来年以降、実を結んでくれたらいいのだけれど。このまま枯れ果てちゃったらどうしよう。
Commented by 風子 at 2007-11-22 12:03 x
長襦袢好きの 風子です。(^^)
きれいな色目で、きものが引き立ちますね。

私は、襦袢も、きものの取り合わせの一部だと思っているので、あれこれと集めているうちにたくさんになってしまいました。
なにより、きものよりは安価ですし。笑

Medalog さんは、きちんと考えておいでになるから、おっきな実が生ると思いますよ~。

Commented by Medalog at 2007-11-22 18:53
風子さんへ
長襦袢、お好きなんですね。
私はこの正絹長襦袢を着てみて、初めて長襦袢に関心が出てきたかな、という感じです。
つい最近まで、全ての着物にピンクで桜の柄の袖が付いた二部式の長襦袢を平気で合わせていたぐらいですから…

手持ちの着物の裄がバラバラなので、今のところは替え袖が使える物が手放せませんが、徐々に自分好みの長襦袢を見つけていきたいです。それが正絹のものになるか、合繊のものになるかはわかりませんけど。
Commented by amethyst at 2007-11-23 00:54 x
長襦袢、大体私もMedalogさんと同じような感じにそろってます。
一部式正絹が一番よく使いますね。
二部式はネットで安いので興味本位で頼んでしまいましたが
この間着てみて扱いにくいし、生地部分が正絹なので自宅で洗濯できないし。
装道のはまだ試していません。替え袖が地模様の真っ白なものなので
これも使いづらいのです。附け方もマスターしてないし。
やはり正絹の訪問着用に誂えてもらったものが
生地はやわらかくて一番着易いです。でもあれは酷使したくないわ。
長襦袢のおしゃれもそろそろ目指したいな。
Commented by marcha at 2007-11-23 11:30 x
風子さんも長襦袢がお好きなんですね^^
Medalogさん、確実に進歩してますよ。着物が明るくなって生き生きしていますよ。Medalogさんは長襦袢のお仕立て習ったらどうですか?器用な貴女だからきっと上手に縫えますよ。
Commented by 神奈川絵美 at 2007-11-23 16:49 x
こんんちは! おおっ、カッコいいですね。お着物の色と同系の濃淡で、決して違和感なくまとまっているのがいいですねー。
私も、何故か襦袢の着尺が家にゴロゴロ・・・。結構インパクトのある梅のような花柄もあるのですが、仕立てる時期を逸しています。襦袢の「生地」大尽?です。
Commented by Medalog at 2007-11-23 21:38
amethystさんへ

>長襦袢、大体私もMedalogさんと同じような感じにそろってます。
>一部式正絹が一番よく使いますね。
「安いもの」「手軽なもの」を求めていくつかの襦袢を使ってみて、私も結局は正絹の一部式襦袢が一番シンプルだし使いやすいのかしら?と思い始めています。
二部式で正絹の袖だと、風合いはいいけれどせっかくの簡便さが半減かも…。袖が取り外せるものならいいですが。

装道美容ランジェリーは、百貨店で実演ショーを見てから着てみたらうまくいきました。ただ薄手なので、真冬には着られないかも。
ランジェリーの替え袖は、なぜか白ばかりですよね。いっそのこと染料で染めちゃったらいかがですか?最近手に入れられた小物に合わせて、薄めのペパーミントグリーンとか素敵かも!(と無責任に勧めてみたり)
Commented by Medalog at 2007-11-23 21:47
marchaさんへ

着物がお好きな方は、やはり長襦袢もお好きなんですね。
私はこの長襦袢が気に入ってしまって今はこればかり着ていますが、全ての着物にこれを合わせるのも芸がないし、雰囲気の違うものが欲しいな〜と考えています。
これが長襦袢にハマる入口かも???

長襦袢が自分で縫えたらいいですよね。自己流であれこれ縫っていますが、いっそのこときちんと習うべきかな。最近ちょっとその気になっています。
Commented by Medalog at 2007-11-23 21:55
絵美さんへ

絵美さんも長襦袢はお好きそうですね。
家に着尺がゴロゴロなんて羨ましい!お宅にお邪魔して着尺に埋もれてみたい…

>結構インパクトのある梅のような花柄
これは襦袢地ならではのインパクトなんでしょうか?どんな感じかな〜。仕立てる機会があったら、ブログでちらっと紹介してくださいね。

今までは呉服店に行っても襦袢地はほとんど手に取ることがなかったのですが、私もこれからはいろんな襦袢地を見て、触って、いいものがあったらとりあえず襦袢地ゲット!とやってみたいです。
by Medalog | 2007-11-22 10:26 | きもの | Comments(8)