人気ブログランキング | 話題のタグを見る

メダカと過ごす一日 medakalove.exblog.jp

大阪在住主婦の、のんびりメダカ飼育と着物を楽しむ日記です      


by Medalog

鴨川をどり

京都先斗町で「鴨川をどり」を見てきた。

お友達がチケットを取ってくださり、とても良い席(前から2番目)で見ることができた。
舞妓さんや芸妓さんのお顔はもちろん、着物の色柄や質感、豪華な帯留やかんざしまで目の前で見られて幸せ〜〜〜。

以前、祇園甲部の「都をどり」を見たが、その豪華さに比べると会場の広さも出演者の数もかなりこじんまりした感じ。
演目は都をどりと比べるとかなりコミカルなものもあり、予想外だったので最初はその雰囲気に置いていかれそうになったが、慣れてしまえば楽しかった。
そのうち、他の花街のをどりも制覇したいな。

鴨川をどり_d0048332_18551131.gif歌舞練場1階ロビーには、かわいい千鳥ちゃんの提灯がたくさん!そういえば、会場の緞帳にも千鳥ちゃんが織り込まれていたな。千鳥が先斗町のシンボルなのね。


鴨川をどり_d0048332_1857944.gif演目の最後に、舞台の上から舞妓さん・芸妓さんが手ぬぐいを投げてくれて、会場が一気に盛り上がった。

私の膝の上にも芸妓さんがひとつポンと投げてくれて、無事にゲット!
市笑さんという芸妓さんのサイン入りだった。いい記念になって嬉しい。

鴨川をどり_d0048332_18162167.gif関西地方にも大雨警報が出ている中、着物を着てしまった。だいぶ長いこと着物を着ていなかったから、着たかったのよね…。
誂えた雨コートに雨草履で対策をして出掛けたが、雨風があまりひどくならなかったので助かった。

義母のお下がりを仕立て直した市松紬に博多八寸帯。
帯揚げが多めに出ているのは、帯を緩く締めたせいで前帯が下がってきてしまったから。
いつまでたっても思うような着付けができないわあ。

この日の長襦袢は、きもの英さんのポリエステル生地で仕立てた単の襦袢。単用なので細かいシボが入っていてシャリ感があり、軽くて着やすかった。
多少は蒸すような感覚があったが、それでも胴抜きの紬と合わせたらなかなか快適だ。

なんといっても半衿をつけたまま洗濯機で洗えるというのがありがたい。

今まで単用の襦袢は半襦袢に自作の袖を付けたうそつき襦袢しかなかったので、これからはこの襦袢で5月や10月ごろの着物を快適に着られたら嬉しいな。
Commented by amethyst at 2011-05-13 19:57 x
わあ、素敵な行事にいけたんですね~
鴨川をどりもいったことがあって、
今回もとてもいいお席でしかもサイン入りの
手ぬぐいをいただけたなんて素敵♪
きっとこの日の市松のお着物が
映えていたのでは?
この柄、派手なようで色が抑え目で
でもいい意味でとても着物らしく
目立つ気がします。
そして帯がアイボリーっぽく抑え目で上品。
楽しい時をすごせてよかったですね。
Commented by 風子 at 2011-05-13 22:18 x
急なお誘いでしたのに、ご一緒いただきありがとうございました。
(といっていつも急なような気がします、、、)(~_~;)

このおきもの 好きです。(市松好きです)
とてもお似合いでした。
お義母さんも喜んでおいででしょうね。

舞踊劇、ちょっと初めは引きましたよね。笑
でも、上手で楽しかったです、また違うところも行って
ですね。
Commented by Medalog at 2011-05-14 00:10
methystさんへ
いいお席で、楽しい催しを堪能させていただきました(^_^)

>この柄、派手なようで色が抑え目で
>でもいい意味でとても着物らしく目立つ
本当にそうだと思います。
この色柄は洋服ではまず着ないし、自分で着物を買う時にも多分選ばないと思うのですが、縁あって手元に来て実際に着てみると着物らしくてなかなかいいなと感じています。
お下がりや頂き物ってこういう意外な喜びがあるのがいいですよね。
Commented by Medalog at 2011-05-14 00:16
風子さんへ
お誘いありがとうございました。
急なお誘い大歓迎で〜す(暇なので…笑)。
舞踊劇は、最初は心の準備ができていなくて「え?笑っていいの?」などと慌てていましたが、こういう感じなんだとわかってからはとても楽しめました。

市松柄の着物ってなかなかいいものなのだと、この着物を譲り受けてから気付きました。
もっと大きな市松模様にしたらまた違う雰囲気でしょうし、配色によってもガラッと変わるんでしょうね。
Commented by r_gardenspace at 2011-05-14 23:19
わぁ!雨の中、京都に来られてたんですね!
それもお着物で!
雨が酷くなくて良かったですね。
鴨川をどりの舞踊劇ってどんなんなんでしょ?
興味津々ですわ〜(^m^)
ちょっと大衆演劇っぽいのかな?なんて勝手に想像。
それにしても、Medalogさん、鴨川をどりの前に
都をどりもご覧になった事があるんですね。凄い。
私など、おばあちゃんに連れて行ってもらったのが
何をどりだったのか?記憶もないほどの昔に一度だけ。
今なら、Medalogさんのように着物を見ているだけでも
楽しめそう。いい経験をされましたね〜(♥∇♥)
お着物、お義母さまのなんですね(^^)
自分では誂えないと思えるものには、逆に発見があって
良いですね!甘すぎず、粋になりすぎず、市松って、
結構使える柄なんですね!私も目から鱗です(^^)
これからますます暑くなりますが、より快適に整えて
お出かけもっとしたいですね。
Commented by 神奈川絵美 at 2011-05-15 21:00 x
こんにちは! 手ぬぐいゲット、おめでとうございます☆私は一度も「をどり」がつくものいずれにも行ったことがないので、いつか・・・と思っています。
帯が下がって、とのことですが、ゆったり着られていてステキな着姿だと思いますよ~。
英さんの単の襦袢、私も今の時期、愛用しています。
Commented by Medalog at 2011-05-16 09:09
凛佳さんへ
あの日は鴨川が濁流になるような天候でしたが、幸い雨が弱くなってくれたので助かりました!
私が花街のをどりを見たいのは、よそ者だから京都の雰囲気を味わいたいというのがあるかもしれません。凛佳さんは京都にお住まいなので、敢えて見に行こうという気にならないんじゃないでしょうか。
でもどちらのをどりも雰囲気が違って楽しかったですよ!着物で来ているお客さんも結構いらっしゃいました。来年あたり、お散歩がてら覗いてみたらいかがでしょうか?
市松柄は一枚手に入ってよかったです。意外と、可愛い柄の帯や羽織も似合うんじゃないかと思っています(あまり持ってないけど)。
そろそろ日射しの強さに加えて蒸し暑さがやってきますね。次に着物を着る時は、襦袢は単でなく麻にしちゃうかも。
Commented by Medalog at 2011-05-16 09:20
神奈川絵美さんへ
手ぬぐい、嬉しかったです!大事にします。
をどりは会場の雰囲気も含めて楽しいですよ!1時間半ぐらいの催しなので、お忙しいとは思いますが機会があったらぜひご覧になってみてください。
前帯はゆったり締めたいのですが、着物に巻いた伊達締めが見えてしまうことがあるので困ります。今回も、帯揚げをこれより下げたら伊達締めが見えちゃうので下げられず、こんな感じになってしまいました。ひとつうまくいくと他の部分がうまくいかない、の繰り返しです…。
英さんのものは、洗濯機で洗えると思うと気兼ねなく使えて助かりますよね。私もこれからどんどん愛用したいと思います。
by Medalog | 2011-05-13 19:24 | きもの | Comments(8)