人気ブログランキング | 話題のタグを見る

メダカと過ごす一日 medakalove.exblog.jp

大阪在住主婦の、のんびりメダカ飼育と着物を楽しむ日記です      


by Medalog

長襦袢の袖丈直し

自分で洗ったら袖丈が縮んでしまった長襦袢。
袖丈を自分で6分(2センチ強)ほど出してみることにした。


長襦袢の袖丈直し_d0048332_16315386.gif
無双袖は、袋状に縫い代を内側に折り込んであるほうに、もう片方の縫い代を片側に倒して差し込んである状態。

底の縫い目を解き、それぞれを6分伸ばして前と同じように縫い代を折ってアイロンを掛け、また差し込んで両側を縫い止めるだけ。

本来の縫い方とは手順が違うのだろうが、縫った部分は着てしまえば見えないので、なんとか自己流で縫い直すことができた。

自分が縫った部分を襦袢の他の部分と比べると、やはり角などの細かい処理がピシッとしていない。
プロが縫った部分はエッジが効いているというか、見えない部分までしっかりきれいに縫ってあるなあと改めて思う。


長襦袢の袖丈直し_d0048332_16402345.gif
着物と合わせてハンガーに掛けてみた。

長襦袢の袖丈は着物と同じ1尺3寸にしたので、着物の袖の中で少し余っている状態になった。

この長襦袢は今後も自宅で洗濯するつもりなので、また縮む可能性があるから若干長めにしてみたのだ。

長過ぎるようなら見えない部分で少しつまもうかと思っていたが、これくらいなら大丈夫かな?
袖付けあたりで、ちょっとだけつまんで縫ったほうがいいかしら。

やらなければいけないことが、ひとつ片付いて満足。
しかし結城紬と正絹長襦袢を見て、触っていると、気分はすっかり冬だなあ。
(今日から12月だしね)
せっかく結城を引っ張り出したんだから、明日あたり着てみようかな〜。
Commented by amethyst at 2010-12-01 19:49 x
かっこいい柄の長襦袢ですね。
濃い色の着物の袖からみえる感じが素敵。
今回は自宅洗いにトライして短くなったというレポや
そのために自分で袖丈を直した話を興味深く読ませていただきました。
自分の手を動かして、出来るところは自分で始末できる
Medalogさんの器用さがうらやましいです。
正絹の長襦袢は自宅洗いができると本当にいいですよね。
人によっては普通のクリーニング店に出すというのもありだそうです。
丈直し、しみぬき、洗いに関して自分でできるのは理想ですね。
また発見があったら教えてくださいね。
Commented by Medalog at 2010-12-02 08:29
amethystさんへ
この襦袢を買った時は、ただ色と柄が気に入っただけでしたが、後で知ったのはこの鱗模様には厄よけの意味があるそうなので、襦袢として身に着けるにはピッタリの模様だったなーと気に入っています。

襦袢の寸法直し、時間さえあればどなたでも比較的簡単にできると思います!もちろんプロのような仕上がりにするのは難しいですが…。
以前京都でご一緒した「一衣舎」さんには、確か洗える絹の襦袢もあるんですよね?そういうものとか、質のいいポリ(化繊)など、襦袢は自宅で洗えるものがいいなあと心から思います。
今後買うならそのタイプにするか、最初に襦袢地を水に通してから仕立ててもらおうと思います。
by Medalog | 2010-12-01 16:54 | きもの | Comments(2)